CATEGORY

亀さん

カブトニオイガメ、病気等で気をつけるべきことはありますか?

質問 はじめまして。いつも拝見させてもらっています。カブトニオイガメ1匹を飼育しています。飼育環境は60掛け45をかけ、45水槽で8割ほどの水で水温7027度キープ。濾過は上部フィルターベアタンクで底砂なし約6時間のUVランプ点灯水へは、週一回カルキ抜きで全開。餌は1日一回高潮12センチ程度です。先生の飼育に対するや病気など注意すべきをアドバイスいただけると嬉しいです。 基本的にはこれ全然問題ない […]

ヘリマンリクガメのオスです。女性にだけ噛みつきます。これはオスガメの特徴なんですか?

質問 そういえば、ヘルマンリクガメオスなんですが、女性だけ噛みつき男性には近寄りません。家で放し飼いしてる時に裸足になると、噛みつきに走ってきて追いかけ回されるんですが、これはオスガメならではなのでしょうか。けっこうクチバシが立派になってきたので、結構痛いです。 あれはちょっとわからないですね。どうなんでしょう。僕もヘルマンじゃないですけど、ビルボ星ガメというリクガメを飼っているんですけど、僕が来 […]

ミドリガメを動物病院へ連れてくる理 由

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 クサガメ、ミドリガメという動物を知らない人はいないくらいメジャーなペットですよね。 ペットの入門種として、小さなお子さんが初めてペットをお迎えする際に選ばれやすいペッ トでもあります。 小さなお子さ […]

飼っているクサガメ、ミドリガメ だけが溺れる理由

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 クサガメ、ミドリガメという動物を知らない人はいないくらいメジャーなペットですよね。 ペットの入門種として、小さなお子さんが初めてペットをお迎えする際に選ばれやすいペットでもありま す。 小さなお子さ […]

インコとオウムの鉛中毒

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています 私は年間約5000羽ほどの鳥さんを診療しています。 今回は、皆さんから頂いたリクエストの中から、インコとオウムさんの鉛中毒についてお 話ししたいと思います。当院では通称「生中」って呼んでますが、ビール […]

怖い病気、メガバクテリア・マクロラブダス症について

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています 私は年間約5000羽ほどの鳥さんを診療しています。 今回は、皆さんから質問が多かったものの一つとして、インコとオウムさんのメガバクテリ ア症についてお話ししたいと思います。普段の診察をする中で遭遇する […]

これだけは知っていて!危険な状態3選

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています 私は年間約5000羽ほどの鳥さんを診療しています。 その中でいろいろな質問にお答えしていますが、間違った知識や理解が広がってしまっていることが多々あります。 今回のタイトルにあるように、「鳥は触っただ […]

インコやオウムの便の色や形でわかる5つのこと

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 私は年間約5000羽ほどの鳥さんを診療しています。 以前、鳥を飼う前に知っておくべき7つのことをお伝えしましたが、それに匹敵するぐらい、「便の色や形」でいろいろなことがわかります。 それを知っている […]

亀で多い病気5選

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 リクガメ、ミドリガメ、ケヅメリクガメ、など様々なカメを年間1000匹ほど診察します。クサガメやミドリガメなどは昔から飼育 されてきている身近なペットの一つ そんなカメさんもやっぱり病気になります。ひ […]

亀を飼う前に知っておくべき7つ

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 私は年間1000匹ほどの亀さんを診察します。ミドリガメさんはお子さんがペットショップでその可愛さから思わず飼ってしまうペットの一つです。 初めて飼ったペットがミドリガメさんと言う方も多いと思います。 […]