CATEGORY

うさぎ

素人が爪を切ってもいい?

質問 娘が飼えなくなったウサギを引き取ったのですが、爪が伸びすぎてしまい、カールしています。素人が切っても大丈夫なのでしょうか。 難しい大丈夫と言えば大丈夫なんですけれども、まず一つはウサギさんにちゃんと持てるかどうかですねで、2つ目の問題点として適切な位置で切れるかどうか。あとはやはりその出血切りすぎた出血っていうことに対して対処できるかだと思いますので、無難なことを言うと、やはり病院とかペット […]

うさぎの多頭飼い。喧嘩し、噛み傷。病院に行くべきでしょうか。また仲良くなるにはどうしたらいいでしょうか。

質問 今晩はウサギを多頭飼いしています。先日にはケンカをして噛み傷。現在はかさぶたができてしまったんですが、病院へ行くべきでしょうか。また、今後には仲良くなる可能性で仲良くなる方法がありましたら教えてください そうですね。まずかさぶたになっているんだったら、僕だったら来なくていいですよっています。気にして引き変えたりとかより酷くする。何かがなければ、基本的には自然に治癒してしまいますので、放置して […]

長生きの為にラキサトーンを食べたほうがいいのか

質問 鬱滞の件はお答えいただきありがとうございました。もう一つお聞きしたいんですが、以前ドクターにウサギの長生きのためにはラキサトーンを毎日食べさせてと言われたのですが、先生はどう思われますか。 僕はラキサトーン意味ないかなと思ってます。ああ、そういう問題じゃないんじゃないかなとラキさトーンって何ですか。ラキサトーンって猫の毛久所って言って、毛がねはおなかの中で絡まってしまうことを予防する目的で油 […]

ホーランドロップ7ヶ月で避妊手術のリスク、麻酔のリスク、ストレスに弱いとかで迷っています

質問 ホーランドロップの女の子ですが、避妊手術のリスク麻酔のリスクまだ7ヶ月ですが、ウサちゃんはストレスに弱いかで迷っています。 一応、半年超えたらいつでもいいですよという話をします。避妊手術ですね。女の子でもできますよしてます。うちの病院では、今のところ避妊手術で亡くなった子は1羽もいないと見ないから、そんなことないんじゃない。今のところなのでなのでもしもちろん、それはちょっとどれぐらい慣れてい […]

胸腺腫になってしまった場合、完治は難しいでしょうか。

質問 初めまして、今晩はうさぎが胸腺腫になってしまった場合、完治は難しいのでしょうか。 そうですね現状上は厳しいような気がします。この間、放射線療法というのを使ったら多少いいよというデータが出ていましたが、それぐらいかあとはステロイドというプレドニゾロンというお薬ですが、それを飲んだ場合もちょっと多少は緩和してくれるんですが、基本的に完治は厳しいですね。今のところ完治は厳しいという風には言われてま […]

慢性肝炎で皮下点滴。将来的に肝臓がんに進行しない?

質問 1歳のミニウサギが現在慢性肝炎で定期的に通院と日々、自宅で皮下点滴しています。治らないことはわかっていますが、将来的に肝臓がんとかに進行していかないか心配です。そこら辺どうなんですか。 あまり僕は経験したことないんですけど、そんな多いものじゃないと思いますよ。将来的に肝臓がんに移行するかどうかっていうのはごめんなさい。ちょっとこれもちょっとこの知識ではわからないというところなんですが、確かに […]

7ヶ月のホーランドロップ。避妊手術は麻酔のリスクがある。将来的に病気が怖いです。セカンドオピニオンの検討について。

質問 我が家のポーランドロップの女の子避妊手術は1年って過ぎてからだって言われました。今、生後7カ月ですが、麻酔のリスクもありで、将来的に病気とかになったらと思うと、ウサギさんは見てくれる。動物病院初めて行ったんですが、待合室が思っていた以上に狭くてコロナで一人しか入れなくて、違う病院を探した方がいいでしょうか というご質問ですが、まず避妊手術に関してはお伝えした通り、大体半年過ぎたらいつでもいい […]

黄疸で点滴通院。ビリルビン1.4で尿には出ていません。原因分かりますか?

質問 今、ウサギの黄疸点滴通院しています。血液検査でビリルビン1.4で尿には出ていません。症例がないらしく、何か原因がわかれば教えてほしいです。 ビリルビンが増える原因がなんだろうなーですね。難しいこれは、ちょっと今のこの情報だけでこうしたらいいですよっていうのがわかるかというと分かりません。一般的にはオーダーが出るってことは溶血っていって赤血球が壊れているか、もしくは肝臓にトラブルか、あとは肝臓 […]

うさぎのスナッフルほっといても大丈夫?

うさぎのスナッフルをほっといても大丈夫ですか ダメじゃないですかね。スナッフルならね、ホントにね。スナッフルていうのはうさぎさんで多いな鼻炎といったくしゃみや鼻水の症状が出る感染症のひとつですね。これはやっぱり感染症だから治療が適用されると活用した方が良いものに上がると思うけど、果たして本当にスナッフルかなってことなんだね。ただ、僕らはくしゃみするだけをスナッフルとおっしゃってるんだからちょっと違 […]

うさぎの膀胱結石 治療と経過の記録

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。 コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。 私は年間約1500羽ほどのうさぎさんを診療しています。 今日は、「治療と経過の記録」シリーズで、うさぎさんで起こってしまった膀胱結石 の治療の実際についてお伝えしたいと思います。 ご来院いただいてお […]