オカメインコで多い病気5選

まさの森・動物病院で獣医師をしています、安田です。
コメントいつもありがとうございます。継続する励みになっています。色々いただいた質問に関しては、ライブ配信で無理なくお答えしていきたいと思っています。

私は年間の大体5000件ほどのインコやオウムさんを診療しています。 今日は、鳥の種類ごとに多い病気シリーズ、オカメインコで多い病気5選ということでお話ししていきたいと思います。
以前に、文鳥さん、セキセイインコさん、ラブバードさんでお話ししました。過去の動画に関しては概要欄にURL貼っておきま すので、よろしければ一緒にご覧ください。
今回の病気もみなさんが知っているだけで、予防できるものがあります。早期発見して治療できるものもあるかもしれません。 オカメインコさんを飼育されているかた、これから飼いたいと思っている方は是非とも最後までご覧ください。

1。Yellow Feather Syndrome

【一言で言うと】
羽の色が黄色に変色する。
【原因】
肥満などによる肝臓の機能障害
【症状】
羽が黄色に変色する。
【診断】
特徴的な症状
【治療】 ダイエットによって適正体重を維持する。肝臓のお薬を飲む その他:ルチノウで多い

2。卵づまり

鳥さんは交尾をしていなくても卵を産みます。
【一言で言うと】 卵が詰まってしまう、人間で言う難産。そのまま放置すると亡くなっちゃうかも 【症状】
いきむけど何も出ない、ぐったりうずくまる。お腹がぽんぽん。
【原因】 卵を産みすぎて、カルシウム不足、紫外線不足、寒い、卵の形が異常など。 【診断】
レントゲン、エコー検査、触診
【治療】 カルシウム剤の投与、圧迫して卵を出す、帝王切開

3、副鼻腔炎

副鼻腔に感染を起こしてしまう、くしゃみ鼻水が出てしんどい
【原因】 細菌感染、カビの感染、マイコプラズマなどの感染。環境の変化などによるストレスでの免疫低下など 【症状】
めの周りの違和感。目を瞑っていること多くなる。涙目。くしゃみ、鼻水。
【診断】
症状から、培養検査や遺伝子検査
【治療】
抗生剤の内服など

4。パニック

【一言で言うと】
びっくりして暴れる
【原因】
遺伝的な背景がある?本能的なもの。
【症状】
ケージ内で暴れることで羽が折れて出血したり、ひどいと骨折
【診断】
飼い主さんの稟告、または惨劇
【治療】 びっくりしなくていいようにトレーニング。明るくする、ケージをアクリルなど隙間を少なく。お薬。 その他:ルチノウで多い

5。カンジダ症(そのう食道カンジダ症)

【一言で言うと】
オカメインコのヒナで多く、そのうにカンジダというカビが生えておこる感染症
【原因】
ストレスなどによる免疫力の低下
【症状】
食欲低下、嘔吐、そのうのご飯がずっと残ってる、体重減少
【診断】
そのう検査でカンジダの仮性菌糸というものを確認する
【治療】
抗真菌剤

今日お話ししたオカメインコで多い病気5選をまとめます

1。Yellow feather syndrome:羽が黄色くなる。肥満による脂肪肝など、肝臓の機 能障害。治療はダイエットや肝臓のお薬 2。卵づまり:人間でいう難産。原因はカルシウム不足、歪な卵、寒い、紫外線不足、 治療は圧迫して卵を出すか、手術 3。副鼻腔炎:人間で言う蓄膿症。鼻の病気だけど、症状は目に出てくる。原因によっ て治療は異なるが抗生剤の投与など。 4。パニック:ケージ内で暴れてしまう。その結果、羽が折れたり、骨折したり。対策 は明るくしたり、トレーニング、それでも難しい場合はお薬 5。カンジダ症(そのう食道カンジダ):原因はカンジダと言うカビがそのうに感染し ておこる。ヒナで多く、吐いたり、元気食欲の低下。原因はストレスなど。抗真菌剤の 投与。

補足

今回は遭遇する機会の多い病気に関してお伝えしました。
ルチノウで比較的多く見られる病気がありました。ルチノウの方が病気が多いのか?これは分かりませんが、そんな印象を個人的に は持っています。
あとは、ストレスに弱い印象があります。環境が変わると途端にご飯食べないとか多い。ヒナで多い病気、あげましたが、やはり 新しいご家族にお迎えされて・・・ご飯食べません、カンジダとか感染症になってしまいました・・・が多いと思います。もしか したら、社会化がこの問題を解決してくれるのかもしれません。社会化についてご興味がある方は概要らんのURLご覧ください。
また、何度もお伝えしていますが、鳥は症状を隠す動物です。弱みを見せたら食べられちゃうため、なるべく強がる。それゆえ に、僕らでは早期発見するのが難しい。その中でも嘘のつかない健康のバロメーターは体重です。是非とも日常的に体重測定をし てあげてください。
ペットショップに販売されているインコやオウムさんは、獣医さんによる健康診断を受けていないケースがほとんどです。いろんな 病気を持っているにもかかわらず見た目の元気さがゆえに、そのまま販売されています。なので、繰り返しになりますが、お迎えし たら早めに、健康診断を受けに行ってあげてくださいね。

YouTubeチャンネルでは動物の様々な病気や飼い方についてのことを伝えています。あなたがペットを飼っているのであれば、ぜひチャンネル登録してくださいね。動画でもご覧ください!ありがとうございまいした~安田でした~