多飲多尿で血液検査、X線検査異常なしです。腎疾患などではありませんか。

質問

オカメインコ女の子、多飲多尿についてです。特に換羽期はすごいです。血液検査とエックス線検査では、異常がなく心因性と診断されました。将来的に腎疾患なのではないかと怖いです。何か対策ありませんでしょうか。

心因性ってことは、精神的な問題になってますよっていうことだと思うので、あれはお水いっぱい飲む背景としては人間もそうなんですが、ストレスがあると水の量が増えちゃう。緊張するとの喉が乾くんだよね。あんなイメージだと思うんですが、これは病気ではないとか。それが続くから腎臓の病気になるってのとは多分違うと思いますので、これは腎臓の病気にこれ今言った心因性があるから、腎臓の病気になるってのちょっと違うといいますかね。これを切り離して考えていただいた方がいいと思います。対策はありますかというと難しいね。なんでそのお水を飲むようになるようなストレス要因はいったい金あるのか。何になるかな。羽の生え変わりでお水をいっぱい飲む。これ生理現象で仕方ない病気でもないから、そんなもん僕らが暑いと汗かくみたいな感じに近いから様子見ればいいと思います。なのでその先生と相談されたけど、何の心因性なのかっていうのはちょっと一緒に相談して見つけてもらうことからじゃないかなと思います。腎臓の病気になったら見られる症状です。多飲多尿がある。これはあるけど、逆はない。腎臓悪いと多飲多尿になるけど、多飲多尿があるから腎臓の病気になるじゃないので、とりあえずは切り離して考えてもらって、お水1杯飲むのはどうしてもはいられません。であれば、水に対して今言ったよ提供していくってことじゃないかと思います。