カブトニオイガメ、病気等で気をつけるべきことはありますか?

質問

はじめまして。いつも拝見させてもらっています。カブトニオイガメ1匹を飼育しています。飼育環境は60掛け45をかけ、45水槽で8割ほどの水で水温7027度キープ。濾過は上部フィルターベアタンクで底砂なし約6時間のUVランプ点灯水へは、週一回カルキ抜きで全開。餌は1日一回高潮12センチ程度です。先生の飼育に対するや病気など注意すべきをアドバイスいただけると嬉しいです。

基本的にはこれ全然問題ないと思いますよ。この水の深さもだいたいそんなもん3倍ぐらいあればいいかなと思いますし、水温27度キープならこんなものですね。28前後ぐらいだったらほんまもんかなと思います。ビワタンっていうのは、底に水がないと、水槽と水とフィルターだけみたいなそういう環境のことを言うんですが、それでいいと思います。UVランプの是非に関しては、基本的にこう。完全な水生のカメは必ずしも必要ではないと言われているのでなくてもいいと思いますが、高潮甲羅の長さで高潮12センチというのは、大体株投入が15センチぐらいまでおおってなると思うんですが、12センチとはかなり結構大きい。まあある程度用成長期ほぼ終わっている子だと思うので、そういう後はUVランプはなくてもいいと思います。成長期の小さい子ほんとこのぐらいのサイズとの時はなった方がいいと思いますが、いわば底カルシウム残ってたんですよね。なのでそういうことなければ大丈夫なので、今の飼育環境で問題ないと思います。